トップへ | 前へ | 次へ |
![]() 動画 5分15秒 10,241KB |
香港 啓徳空港 香港でトランファー(乗換え)、1時間しかなかったため外に出ることはできなかった。飛行機からの景色だったが魅力的な街であった。 帰りも香港でトランファーだった。空港内で買い物を行なった。 バンコク バンコクでトランファーのため1泊。気温28℃ 当時日本から空路でカトマンズへはバンコク、カルカッタ(コルカタ)、ニューデリーからが一般的だった。 27日はカトマンズへのフライトに時間があったため、水上マーケット、暁の寺、旧王宮、エメラルド寺院観光。 旧王宮の出口で、汚いトイレに行ったが1バーツも取られたと記録にある。 この後、「新博多」と言う日本料理店で昼飯。なにも外国まできて、不味い日本料理店に連れて行くこともないのにと文句を書いている。(トイレも日本料理店も完全に忘れています) ここで、今回のツアーで21人中10人が、本日フライトができないことになった。これがケチの付き始めであった。 昼飯後、コースになっているのかお土産屋へ連れて行かれた。ところが売り手の執拗さには辟易してしまった。バンコク旅行ならともかく、乗換えで立ち寄っただけであるため誰も迷惑がっていた。帰りも同じ店によることになったが、すでに事情を知っていたため誰もバスから降りなかった。 空港ではチェックインも非常に簡単で、ゆっくり免税店を見て回ることができたと記録している、 カトマンズへのロイヤルネパール航空の727は非常におんぼろで、サービスは悪い。食事はキャセイパシフックと変わらなかったとある。 約3時間のフライトでカトマンズ到着。着陸がひどかった。多分数m落ちたのではないだろうか、そのときの模様を録音している。 バンコクでは行きと帰りにそれぞれ「RA-JAH Hotel」に1泊した。 現在(2004年9月)もこの程度の宿泊料金(朝食付) 2,500円〜4,800円 |
●音声(生録) mp3ファイルです | ||
着陸 387KB | 受入れ(糸永氏) 487KB | 市内案内 2132KB |
1979年12月26日記録、 27日記録 |