パグの切手集 パグ専用切手ページは多分日本で唯一
![]() 右の切手は2006年5月(先日)手に入れた中国発行のもの。ようやく原産地と言われる中国で発行された。巴哥犬(パグケン)と表記されている。 なお私は中国原産説には疑問を持っている。日本で売られている書籍でパグの解説のいい加減なこと。webもそれの受け売りに過ぎない。中国ではパグを巴哥犬の他、哈巴犬、巴儿狗、八哥犬などと表記するらしい。これはpugの音を表す漢字にしたためで意味はない。 |
||||||
![]() |
||||||
Carln(カルラン) | ||||||
バグは国よって呼び名が異なる。切手からもそれがうかがわれる。 以下の3ヶ国は宗主国がフランスのせいかCarln(カルラン)を表記されている。 |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
PUG | ||||||
カンボジア発行の切手にはPug(Carln)とあり、ブルガリア発行の切手にはMONC(発音不明)とあり、ドイツやオランダで呼ばれるように「モブス」なのか? |
|
|||||
![]() |
||||||
ブルドッグ よくパグはブルドッグと間違えられます。 これがブルドッグです。バグよりぶさいくと思う。ただしブルドッグの方が値段が張る! |
||||||
|
||||||
![]() |