![]() |
本名 一夫。大正6年 東京に生れる。昭和24年に続燈庵住職となる。 50才を過ぎて弓道を始め、日本弓道連盟教師六段(撮影当時)。 著書に「出なおせ 見なおせ」などがあり、現在でも朝日カルチャーセンタ(横浜)で座禅を指導されている。 『何かをやっている者同士は、共通の言葉で語り合うことができる。換言すれば何かをやっていると、なんにでもヒントが得られ、それを自分の中へ吸収することができるということである。やるからにはつかむ、つかむからそこに成りきっていける。成りきっていくと、つい知らずにつづいていく。つづいていくから円熟となる。円熟してくると喜びがある。喜びは報いる心、利他行につながる。』 「出なおせ 見なおせ」 須原耕雲著 山手書房
|